
-
不眠症
- Insomnia
-
不眠症について
-
「不眠症」とは、「布団に入ってもなかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚める」「起床予定時刻よりもかなり早く目が覚める」「十分な時間は寝ているはずなのに、疲れがとれない」などの睡眠に関する問題が1ヶ月以上つづき、さらに、日中の倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調があらわれる病気です。
不眠症は大きくは次の4つのタイプにわけられ、複数の症状が複合的にあらわれる場合もあります。- ・入眠障害:床についても30分~1時間以上眠りにつけない。悩みやストレスを抱えている方に多い。
- ・中途覚醒:いったん眠りについても、翌朝起床するまでの間に何度も目が覚める。加齢により増えるが、ほかにも「不安がある」「交感神経の昂り」などで起こる。
- ・早朝覚醒:起きる予定だった時間の2時間以上前に目が覚め、その後眠れない。うつ病や高齢者に多く見られる。
- ・熟眠障害:眠りが浅く、熟睡できない。神経質な方や高齢者に多い。
こんなお悩みはありませんか?
-
夜布団に入ったあと、
入眠まで時間がかかる -
数時間おきに何度も目が覚める
-
起床予定時間よりも
かなり早く目覚めてしまい、
その後眠れない -
眠りが浅く、寝ても寝た気がしない(疲れがとれない)
-
睡眠時間は十分とれているはずだが、日中も常に眠気がある
-
最近、
食欲が落ちてきたと感じる -
日中に明確な理由はないが、
常にイライラしている
-
不眠症の原因
主な原因は「ストレスや環境の変化」「生活習慣の乱れ」「心身の病気」「薬の作用」などさまざまです。
また、睡眠時無呼吸症候群やムズムズ脚症候群(レストレスレッグス症候群)、周期性四肢運動障害といった病気が原因となっていることもあります。
そのため、不眠症の治療には発症している「不眠症の種類」「原因」をそれぞれ特定し、それらに適した治療がまずは必要です。
-
Treatment
- 当院の治療法

「不眠症」はその方の置かれている環境、性格や生活習慣だけでなく、その他の病気によっても引き起こされます。
原因も複合的に絡み合っている場合が多く、非常に複雑な病気です。
根本的な原因はそれぞれ異なりますが、しっかりとした睡眠がとれていないことにより自律神経が乱され、自然治癒力も低下し症状が長引きやすくなります。
当院では、施術により身体のバランスを正常に戻すことで自律神経を整え、自然治癒力を引き上げることで症状の悪化を防ぎ、改善へと導きます。
自然治癒力が向上することで、不眠症になりにくい身体にも変化するため、不眠症でお悩みの方は、ぜひ一度「なぎら堂治療室」までご相談ください。
原因も複合的に絡み合っている場合が多く、非常に複雑な病気です。
根本的な原因はそれぞれ異なりますが、しっかりとした睡眠がとれていないことにより自律神経が乱され、自然治癒力も低下し症状が長引きやすくなります。
当院では、施術により身体のバランスを正常に戻すことで自律神経を整え、自然治癒力を引き上げることで症状の悪化を防ぎ、改善へと導きます。
自然治癒力が向上することで、不眠症になりにくい身体にも変化するため、不眠症でお悩みの方は、ぜひ一度「なぎら堂治療室」までご相談ください。
